コメント
No title
当方Sound BLASTER LIVE! Digital audio というサウンドカードを挿しており
クリエイティブより配布されているドライバの最終バージョンを入れた状態で録音コントロールパネルを開くとミキサーデバイス名がSBLIVE!オーディオとなり
左側より
MIDIシンセ CD(デジタル) 再生リダイレクト TADイン AUX マイク ラインイン CD WAVE出力ミック
とあり、ステレオミキサーの役割を果たすと思われる項目が2つあります。
しかし、どちらを選択していてもBGMがならず困っています。
こちらのヘッドセットはsonyのDR-260USBというUSB接続の物です。
ミキサーデバイス名はUSB AUDIO CODECとなります。
なにか情報をお持ちの方ご連絡お待ちしております。
クリエイティブより配布されているドライバの最終バージョンを入れた状態で録音コントロールパネルを開くとミキサーデバイス名がSBLIVE!オーディオとなり
左側より
MIDIシンセ CD(デジタル) 再生リダイレクト TADイン AUX マイク ラインイン CD WAVE出力ミック
とあり、ステレオミキサーの役割を果たすと思われる項目が2つあります。
しかし、どちらを選択していてもBGMがならず困っています。
こちらのヘッドセットはsonyのDR-260USBというUSB接続の物です。
ミキサーデバイス名はUSB AUDIO CODECとなります。
なにか情報をお持ちの方ご連絡お待ちしております。
No title
ミキサーデバイスのことで教えて下さい。
私のPCはDELLの最新タイプなのですが、ネット音楽放送ができません。
メーカーに問い合わせたところ、オンボードのサウンドカード(シグマテル)で、ミキサーデバイスでの「録音」のコントローラーには、「ライン入力」「マイク(バック)」「マイク」の3のみとなっております。
ここに「WAVE」「STEREO MIX」が欲しいと伝えたところ、シグマテルでは対応していないとのこと。
サウンドカードはそのままで、このコントローラーを増やす方法はないのでしょうか?
ちなみにこのPCのPCIは、PCI Express×1と×16のみの搭載となっております。
フリーのデバイス等で対応出来ないものか、お手数ですが教えて戴ければ幸いです。
宜しくお願い致します
私のPCはDELLの最新タイプなのですが、ネット音楽放送ができません。
メーカーに問い合わせたところ、オンボードのサウンドカード(シグマテル)で、ミキサーデバイスでの「録音」のコントローラーには、「ライン入力」「マイク(バック)」「マイク」の3のみとなっております。
ここに「WAVE」「STEREO MIX」が欲しいと伝えたところ、シグマテルでは対応していないとのこと。
サウンドカードはそのままで、このコントローラーを増やす方法はないのでしょうか?
ちなみにこのPCのPCIは、PCI Express×1と×16のみの搭載となっております。
フリーのデバイス等で対応出来ないものか、お手数ですが教えて戴ければ幸いです。
宜しくお願い致します
No title
よろしく
No title
他社製のドライバーを入れたら(その紹介ではLGだったか)
できるとか、ちなみに自分はダメでしたが(元々のドライバーは無効にして)
サウンドカード自体は1000円以下でもあるので
購入もいいかと自分は思ったけど電気街が遠いので
あきらめて、両端がステレオミニプラグのケーブルを使って
ヘッドホン(またはスピーカ)端子とLINE入力につないで
(LINE・MIC入力モニターをON)
モニターしないで放送したよ
(もう一つPCが使えたときはそれでモニターした)
テストのときに放送を残すようにしてハウリングチェックは忘れずに
できるとか、ちなみに自分はダメでしたが(元々のドライバーは無効にして)
サウンドカード自体は1000円以下でもあるので
購入もいいかと自分は思ったけど電気街が遠いので
あきらめて、両端がステレオミニプラグのケーブルを使って
ヘッドホン(またはスピーカ)端子とLINE入力につないで
(LINE・MIC入力モニターをON)
モニターしないで放送したよ
(もう一つPCが使えたときはそれでモニターした)
テストのときに放送を残すようにしてハウリングチェックは忘れずに