コメント
No title
ここでの書き込みが、適切かどうか・・。Title Headerの記述が、"Internet Ladio"となっています。"Internet Radio"ではないでしょうか?それとも、"R"ではなくて、"L"には、何か込めれれているのでしょうか?よろしくお願いします。
No title
最後にまとめがあると嬉しいです。つまりcd発売されている音楽を流していいんですか?
No title
> 最後にまとめがあると嬉しいです。> つまりcd発売されている音楽を流していいんですか?著作権者に「無断」で流してはダメってことです。無料で流しても良い許可を取りましょう。大抵は断られますが。(有料なら可能性あるかもしれません)
No title
現在、こちらにてhttp://203.131.199.131:8060/suro 著作権を侵害した放送をしております。
No title
>最後にまとめがあると嬉しいです。>つまりcd発売されている音楽を流していいんですか?http://www.atamanikita.com/tyosakuken1.htmlここに著作権許可とってネトラジで音楽流してる人のまとめがあるよ。やっぱりCD音源使うのは駄目みたいだけどね。
No title
著作権違反したらライブドア又は作者などから賠償金を請求されるようなことが あるのでしょうか?
No title
罰金はあると思います。
No title
すみません。放送でメジャー曲を弾き語りしてもいいのですか?ダメならどういう手続きでできるようになるのですか?
No title
で?結局、違反者見つけたらどうしろとか、そういうフォームは?ダメだからしないでって掲示だけ?皆さんの善意を信じます的なコト?利用者じゃなく運営者のためのページにしか見えない・・
No title
現在、こちらにてhttp://203.131.199.131:8080/utaneko.m3u http://203.131.199.131:8080/utaneko 著作権を侵害した放送をしております。
No title
現在 下記にて違法放送がされておりますよhttp://203.131.199.131:8000/music.m3u著作権を侵害した放送をしてます。モー娘などの曲ばかり流しやがって!
No title
以下の放送で著作権に引っかかる音源を流していますhttp://203.131.199.131:8000/icy_40.m3u
No title
以下の放送で著作権に引っかかる音楽を流していますhttp://203.131.199.131:8000/Notos.m3u
No title
以下の放送で著作権に引っかかる音楽を流していますhttp://203.131.199.131:8080/nayu.m3u
No title
以下の番組で著作権に引っかかる音楽を流しています岩石巌エコなっちの『どようしイケとる』http://203.131.199.131:8080/icy_69.m3uhttp://203.131.199.131:8080/icy_69
No title
音楽などの著作物をネットラジオで放送することは『引用』という扱いにはならないんですか?例えばテレビで見たあのアーティストの曲をネットラジオで使いたいならその曲は『公表された著作物』ですからいくつかの要件を守れば使うことは出来るんじゃないですか?いかがでしょう・・)
No title
http://203.131.199.131:8010/icy_20.m3u無許諾楽曲を放送しています。
No title
http://203.131.199.131:8030/game.m3u著作権の存在する楽曲を使用しています。見かけたのは自分だけでも3回目ほど。
No title
http://203.131.199.131:8020/icy_2222無許諾楽曲を放送しています。
No title
法学部氏ね法学部氏ねhttp://203.131.199.131:8070/hougakubusine.m3u↑誰の事かわからないけどこれはないだろ 永遠と法学部しねとか関西弁で繰り返してるぜ 曲も流してた 1月22日AM5時半~
No title
http://203.131.199.131:8010/lovehina.m3uこちらで先ほどから無断許諾楽曲のアニメソングを流しています
No title
http://203.131.199.131:8030/hal.m3uCD販売している曲を無断でながしております
No title
※警告※先月末より断続的に著作権法違反をしている悪質な放送主です。徳永英明ネトラジhttp://jbbs.livedoor.jp/music/15688/http://203.131.199.131:8000/tokunaga.m3u
No title
http://203.131.199.131:8080/sneg.m3u著作権超侵害中><
No title
No title
http://203.131.199.131:8020/koukou.m3uこちらで著作権を侵害した放送をしています
No title
最近著作権を侵害した放送が多すぎます。無料とはいえ、サービスを提供するライブドアさんがこれを監視するのは当然と思います。法を犯す放送を黙認しないで頂きたい。アクセス禁止、プロバイダへの通報お願いします。http://203.131.199.131:8020/porno.m3uhttp://203.131.199.131:8080/minnanokikki.m3uhttp://203.131.199.131:8010/icy_31.m3u
No title
まぁ・・・無 馬太..._〆(゚▽゚*)でしょうけどね長時間垂れ流しはともかくラジオ放送形式で曲紹介とかしてる人とかずっと聴いてないと見分けなかなか難しいしね著作物ならここでなくてもShoutやColdでやればいいのにね
No title
法律的な話は別として例えば、自分が曲を作る立場の側(権利を持つ側)で考えたら、以前にCD発売したのに、今はほとんど売れない状態であり、世間に忘れ去られている曲の場合逆に人が、好きにあつかってくれることはたとえ今は収入が期待できなくても、その曲を思いかえしてくれる人がいたということでありすごくうれしいことだと思います。もちろん違法は違法なことであり、行ってはならないことではありますが、時代が変わってきている今現在法律も時代に合わなくなってきているようにも感じます。例えば、昔、天皇陛下万歳と皆が唱えていた時代、それに反することを言った人間を処罰するという決まりがあったように決まりもどんどん変わっていかないと、社会的成長進化の妨げとなりかねないのではと感じます。
No title
ネットラジオで市販されている歌をアカペラで歌うことなどは著作権にひっかかるのでしょうか?まずいのでしょうか?上記を読みましたがいまいちわかりません。
No title
↑すでにやっている人がいるということは、問題無いのでは・・・・他人(ひと)の歌を歌って商売してはまずいということだと思う・・・
No title
ジャスラックのHP見ても手続きガイドというものがあるものの非常に見難いね、「だからやるなって事だよ」という内心の声を感じる。説明見るとCDの料金にも著作料(印税)が入ってるんだってねそこまで搾取しといてアレに使うなコレに使うなってんなら最初から取るなよって話だよな。んでちゃんと手続き方法をわかりやすく示せと言いたいその都度払えってんならそら払うからさ金の流れもシステムも隠微なものでごまかして態度だけでかいってのはホントに見ててムカつくよな
No title
ここ最近著作権を侵害した放送を繰り返していますhttp://203.131.199.131:8080/icy_79.m3u
No title
>Lさん規制などの投稿は専用のフォームからお願いします。こちらコメント欄は気づかないことがありますので。上記ラジオは対応させていただきます。
No title
http://203.131.199.131:8040/icy_55.m3u著作権法見たのにまだ歌っているネトラジの品は最悪で自由にもほどがある管理者へ申す。
No title
>ssねとらじ全体が品が無いような言回しはNG運営者と正常放送者に対し範疇を越えた指摘だ。
No title
ねとらじ全体・・・・>に付いて誤解を生む発言申し訳ない。(あなたの正常放送と言う言葉と・・・範疇を越えた指摘だ。)も、いかなる発言かと思いますが?。わたしはここで反撃とかねとらじ嫌っている訳では無い事を書き、前文に申し訳ないと、致します。
No title
とりあえず通報してるヤツらちゃんとここから言えよhttp://live.ladio.livedoor.com/faq.cgi
No title
JASRACに年間一万払えば流し放題ナわけであって
No title
著作権ヤクザなんて死ねばいいのに
No title
ださい、ライブドアは、しねほりえもんの、けつのあなでも、ふいておけ(大笑)
No title
>てらうちかんたろう休日の朝っぱらからなにぶーたれてんだ嫌なら聞かなきゃいいだろボケナスめ
No title
放送内で定期的にCMを流す代わりに曲を流してもいいって制度とかあったらいいのにな著作権料をスポンサー収入で相殺する図式
No title
著作権とか言うけど音楽を流しても聴いてくれてる人に宣伝にもなるしそれでCDの売り上げに繋がる可能性だってあるのでライブドアが直接話をつけて音楽を流せる環境にすればいい別に音楽をリスナーにまく訳でもないし
No title
JASRACだけの問題ではないのです。 版権を持ってるところにも許諾をいただかないと流すことはできないでしょう。
No title
私も音楽CDなどを放送に乗せることは著作権問題を除いて良い側面も多分にあるとは思っています。しかし、実際はアーティストや曲紹介もなく、winnyでダウンロードしたものなど、自分やリスナーを満足させる為に手段を選ばず垂れ流しているだけの放送も多いです。初めのうちは著作権問題を真剣に考えていたDJさんも周りがやっているからという理由で全く考えなくなってしまう、そういった方も何人か見てきましたし、そうさせる環境になっています。特に気に留めることも無く当然のこととして常にどこかの放送で著作権侵害が横行しているというのは少々異常ではないでしょうか。著作権の問題が存在するということを、DJさんに見える場所にしっかりと明記しておくことが必要だと思います。
No title
市販のCD使うにはJASRACだけでなく著作隣接権からんでくるし自分で作ったMIDIだとしても自分のオリジナルでない限り曲(楽譜)にたいして著作権は発生するし放送中、歌うにしたってオリジナルじゃなきゃ著作権は発生するし結局は著作権が切れたモノか著作権フリーの曲しか使用できないって事なんだけど・・・って実際守ってる人が少ないってのが現状ですよね・・・・
No title
>んーアーティスト紹介を「しない」んじゃなく「できない」んですよ確かにウイニーなんかで垂れ流す輩は規制に価するでしょうでもね、一方でそうせざるを得ない事実を作ってるのが通報屋って存在なんですよほとんど嫌がらせに近い彼ら通報の乱発が存在する以上アーティストを提示してちゃんと宣伝しながら放送したいと思ってもできない状況は打開できませんよ。
No title
通報自体を善とする固定概念を逆手にとって「コイツ気に入らないから」「好きじゃないから」「キモイDJ」ていう歪んだ動機でストーカーのようにつきまとって油断しようものなら些細な事でも即通報ってあげ足取りなやつが多いのも通報屋の特徴
No title
「隣のCDショップから流れてる音がたまたまマイクに入ってたってことで」っていうのはダメ?
No title
>ジンさん>ほとんど嫌がらせに近い彼ら通報の乱発が存在する以上>アーティストを提示してちゃんと宣伝しながら放送したいと思っても>できない状況は打開できませんよ。そもそも一般アーティストの曲は著作権にひっかかるので宣伝しようがしまいが放送はまずいのかと・・・ちなみに私はチキンなので著作権絡まない曲を使ってますが・・・
No title
>>いや・・・そんな事は遥か彼方のレスで既出なんですよわざわざここで出してこなくても結構です。私はんーさんのレスに対してレスしてるだけで歪んだ一般論主義者の貴方には関係の無い話ですよ。ちなみにあえて言いますが貴方はんーさんの主張も封じるような主張をしていますからね、わかってますか?乱暴な言い方になりますが水を差されたので言わせていただきます放送者だかなんだか知りませんが勝手に法外な権力に怯えてやってればどうですか?放送者だたら狭義にばかり目を奪われず広義についてもっと真剣に考えたらどうですか。貴方のような安易な鵜呑み屋さんがカスラックのような暴力団をのさばらせてるんですよ。
No title
まぁまぁ(にこにこあせ規則に反する行為をしているのであれば通報されて然るべきだと思います。極論ですが信念に基づいた行動であるならばどんな方に通報されようが別に痛くも痒くもないでしょう。使用許諾が頂ける多くの素敵な楽曲に目を向けて欲しいですけどね。法整備の遅れや音楽業界の曖昧な見解には憂いていますがネット上では何をやってもよいという謎の常識の蔓延も見るに耐えません。ですから少しでいいので著作権のことを考えてほしいなぁと思うわけです。
No title
>>いや・・・>>んーおまいら同一人だろw
No title
>>pepeさん違いますがなw>> ジンさん水を差してしまったのは申し訳ないですがJASRACに良い思いしてないのは私も同じです。ただ、「好きな曲をかけたい」って気持ちはわかるけれどもそのアーティストの大半は悲しいことにJASRACに登録してるのが現実なのです・・・って事はそのアーティスト達はその規則を承知で登録しているのだからその人たちの曲を使用しようと思ったらそのアーティスト達の意思を尊重してJASRACに許可を取らんといけないのではと思うわけです・・・話が長くなりましたが結論から言えば一般的にまずいとは思いますが私は市販のCDを使う使わないは個人の判断でいいと思ってます。ただ、万が一著作権協会やレコード会社アーティストや通報者等とのトラブルが発生した場合に自分に責任が持てるかどうかだと思います。
No title
>いや…カスラックを否定しといて〆に肯定する貴方には議論をする上で好感がもてませんね…何の拘束力も権限も無い団体に献金する事を是とするとはいやはやあんた、知らなそうだから書いとくよ簡単に言えばカスラックはこう言ってるんだよ「まず俺達に金よこしな、あーそれからアーティスト事務所にもやっていいか聞いとけよ、そこでダメっていわれたらやんなよ」…とねカスラックに金払う意味ってじゃぁ何よwその事だけじゃないだろうがみんなそういう理不尽な振る舞いに憤慨してんの、わかる?一般論を掲げてさもカスラックは正しいですみたいな言い方して抗議の声をねじ伏せようとしないでくれる?
No title
好きな時に好きな曲をhttp://203.131.199.131:8010/icy_83.m3u著作権を侵害してます。
No title
>>ジンそういう抗議はここでせず直接JASRACに言え
No title
>>aうっせーんだよ糞野郎
No title
デーモンへの通報ってなかったんかなアレだけ大規模にやって鯖落ち(?)まで起こしたのに黙認とは。なかなかおもしろい現象ですな
No title
具体的な使用料金等を明記しないで法律のみを持ち出されてもイマイチよく判りません。なので具体的な金額等の明記もして頂けると積極的に取り組みたい人は助かると思います。それでちょっと調べたんですけど、非営利使用での個人での音楽配信の場合は年間1万円?って事なのかな?かなり判り辛いんで直接電話した方が早いかもしれません。
No title
1万円は嘘でしょう・・・JASRACのサイトを見に行った方が早いっす・・・ストリーミング放送の場合が当てはまるような・・・でも、レコード会社とか許可とるのが面倒そうですな・・・そう思うと放送局とかってよく運営してると思う・・・
No title
>>…熟読もせずに嘘つき呼ばわりとは程度が知れる。非商用配信の場合で包括的利用許諾契約によるときの使用料早見表及び個人・事業契約の定義を参考。この表では10曲以上使用で1年の場合1万とあるが、個人の商用・非商用の定義が非常に曖昧(個人でのラジオ放送について触れていない)で判りづらく容易に判断出来ない。「商用配信」の定義が(企業・個人事業主)と明記されている為、私は商用配信では無い?と思い年間10曲以上の配信で1万ではないかと推測した。(収入は1円も発生しない為)ここで議論しても仕方の無い事なので、メールでJASRACに質問しておきます。
No title
>>有料でも放送したい人気分を害してすみません。嘘つき呼ばわりしたつもりでなく一般って項目でみてたので30,000円だと思ってた・・・
No title
一万払ってもダメみたいねネットラジオの場合http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20020918/101912/
No title
問題はJASRACにお願いするよりレコード会社に許可を取る事が難しいってことなんですよね・・・自分はこれで挫折しました・・・
No title
>>隣接権JASRACはそれを代行すると見せかけた搾取をしてるんですよね。自身のHPでも公言してるくらいだから許されてると思ってるんでしょう「私達JASRACに料金を払って更に各レコード会社にも許可を得てください」と記されてますね。じゃぁ何のためにJASRACに払うんですか?と問いたくなりますね。
No title
JASRACは曲自体(楽譜)や歌詞を管理しててアーティストの声や奏でている音までは管理してないって事だからそれに関しては各レコード会社やアーティストに確認しろって事じゃないの?同じ曲でも歌ってる人が違えば例えその曲や歌詞は著作権協会(JASRAC等)の管理だから著作件払ってもアーティスト違えばレコード会社も違う場合もあるしやっぱ別々に確認せんといかんでしょ・・・って感じだと思うが・・・特に最近じゃ、カバー曲とか多いし・・・そもそも曲や歌詞を他人が某ノマネコ事件の会社のように「俺の物じゃゴルァ!!」って使わないように監視して勝手に使用させないように著作権協会が出来たのだけれどそのシステムわかりづらさや不透明なお金の部分が多いから問題が多いと思う・・・最近は別に音楽の著作権協会はJASRACだけじゃないし、各個人で登録せずにいる人とか様々ですけどね・・・
No title
誤字しまくり・・・スマソ
No title
本質は送信可能化権であってJASRACではないですけどね
No title
なんか必死な業界人間がいるな
No title
少し分からないことがあったので、答えてもらえるとありがたく思います。自分のホームページ上で、アーティストなどの音楽を流したい場合どのようなかたちなら違法にならないのでしょうか・・・汗例えば6分ある曲の内、3分ぐらい流していた場合でもいほうになるのでしょうか???その際、どのような処置を行えば違法にならず、流すことができるのでしょうか???しかも毎日流すわけではなく、ラジオの用に1日で違う曲に変わったり、1週間で違う曲に変えたりしたいのですが、そのような点でも違法になるのでしょうか???お答えお願いいたします。
No title
CDは、J-POP 許可は取ってません。この条件で、個人所有のCDをMP3に変換してネットラジオで放送するのは違法なんでしょうか?難しい事ばかりで理解できません。簡潔な答えをお願いします。
No title
http://www.geocities.jp/net_radi/ここはアリですか?垂れ流しですが。
No title
>>5504さん>>きつねさんどれも著作権法違反です・・・CDの曲をそのまま流すにしてもMP3に流すにしてもJASRAC等その曲の著作権を管理している会社とそのCDを発売しているレコード会社に許可をとりましょう。歌う場合も著作権を管理している会社へ許可を自分で演奏する場合も著作権を管理している会社へ許可を色々面倒なのでもし、曲を使いたい場合はネットでは色々素敵な曲を作ってる方がいますのでこちらで気に入った曲を探してみてアーティストさんに連絡を取ったら快く許可してくれる方が多いですよhttp://huntp.hmc5.com/musiclist/kyoka.html
No title
>>・・・さん亀レスですが、ありがとうございます。感謝!
No title
垂れ流しですが、この放送はいはんですか?教えてください今じゃないとわからないとは思いますがそれとhttp://www.shoutcast.com/directory/?sgenre=TranceSHUTcast放送を垂れ流しのことも教えてください
No title
書き忘れたかな?http://203.131.199.131:8100/ebico.m3u個人の中傷でなく良いか悪いかです。
No title
http://203.131.199.131:8020/ttttest.m3u 無許諾楽曲を放送しています。
No title
おおおお(Q_Q)?答えがかえってきてない おっと良いということか。
No title
★神GOD佐々木のドリームカップhttp://203.131.199.131:8010/godsasaki.m3u放送開始時間7月22日 16:57:13QUEEN 「WE WILL ROCK YOU」その他市販曲をBGMとして利用してます
No title
上位ランクインする番組に限って著作権違反が目立つのに一向に対策しないライブドアってどうなんでしょうね・・・そっちの方が問題な気がする・・・
No title
なんか知らんがアク禁になってるよ~(;´Д`)ただラジオ聴きたいだけなのに、なんでなんだよ~orz
No title
実際に無許可で曲を放送して罰金を払うことになったとかそういう話を聞かないのでねとらじではいろいろと著作権違法がはびこっているのでは?まあ罰があるからやらないなければ何でもやっていいという風潮はいやですけど・・・
No title
※警告※今日2006年8月12日に著作権法違反をしている悪質な放送主です。『toU』と言う曲を流してました。☆空と君のあいだに☆http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/6655/1154870335/thttp://203.131.199.131:8030/gaiya.m3u
No title
違法行為はここじゃなくて、直接JASRACがいいよ。http://www.jasrac.or.jp/
No title
この放送、ウザ放送URL http://203.131.199.131:8070/sorenari.m3u関連掲示板 http://jbbs.livedoor.jp/music/17695/
No title
私怨ばっかだなさすがw
No title
水星人の第二次アルカde侵略ラジオ[関連サイト] アルカ歓迎^^詳しくはスレを。スカイプID:nekopotetohttp://203.131.199.131:8030/nekomon.m3u アニメソング著作権に違反していると思われます。アルダされてるねとらじ側でアク禁などの対処をお願い致します。
No title
No title
うたわれるものらじお[関連サイト] うたわれるものですよーhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/4062/1158908500/l50放送URLhttp://203.131.199.131:8070/bean.m3uライブドア若しくは他者の著作権若しくは商標権等の知的財産権を侵害する行為、又は侵害に結びつく行為の内容に反する放送をしています至急対処お願い致します
No title
へたくそな俺が90年代の曲をうたう。[URL] http://203.131.199.131:8020/utautau.m3u [Mp3URL] http://203.131.199.131:8020/utautau 関連 http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1161173134/CDとともに唄っています。
No title
違法違法というのならライブドアねとらじ閉鎖すればいいじゃん
No title
特定多数にCD流すのは、自分がCD持ってたら問題なかった気がする。じゃないと、英語教材とか洒落にならない。
No title
ここに書き込んでも意味が無いのになんでラジオ名書く人がいるのか?この人ら、ほんとは通報する気が無いのか?
No title
↑通報するときは自分のメアドが必要なのさ。
No title
自分は著作権にかかってないかビクビクしてるんでリスナ数200こえてるラジオで流れてる曲=著作権かかってないとゆう持論をたててそのなかで曲を流してます。
No title
>通りすがりさんリスナ数200こえてるラジオで流れてる曲=著作権かかってないそれはすごく危険です。リスナー数が多いほど著作権無視してる放送が多いですよ。
No title
本当ですか!?ご指摘ありがとうございます^^あと許可もらってる曲の一覧が乗ってるサイトってありますか?もしあるようでしたら教えてください。
No title
>特定多数にCD流すのは、自分がCD持ってたら問題なかった気がする。じゃないと、英語教材とか洒落にならない。これが非常に気になる・・・教えてください(;д;)
No title
以前もメールしましたが対応してもらえないのでこちらに書きます12歳♀なほのれぃでぃおhttp://203.131.199.131:8060/naho.m3uhttp://jbbs.livedoor.jp/computer/29691/ミスチルの曲をBGMにし、放送を続けています何故前回の報告で放送禁止にしてもらえなかったのか理解に苦しみます
No title
ここで通報してる奴ってどうやって著作権違反を確認してるの?違反してるって断定してるから根拠と確認は当然してるでしょまさか著作権フリーでない曲を流してたら確認も何もしないで反射的に著作権違反だと決めつけてるわけじゃないよね
No title
どう考えても著作権違反です。100%アウトです。そんなこと「どうでもいい」や「誰かがやるだろう」ではだめなんです何のために楽曲許諾情報共有掲示板や著作権議論掲示板があるのか考えてみてください〝ネットラジオと音楽著作権について〟http://live.ladio.livedoor.com/copyright.cgiねとらじ放送一覧上部には『放送開始前に必ず利用規約をお読みください』という表示もありますこれが読めない人や理解できない人に放送する権利はありません違反は違反です。誰かが報告する、そしてlivedoorが動く。そうしなければ違反者は増加する一方だと思います意見があるならばその旨livedoorまで問い合わせてみて下さい
No title
いつも思うけどジャスラック?ってたぶんここで音楽流されてるのって知ってると思うんだけど。替え歌を配信していたHPは閉鎖されたのに。たしかに違反は違反だけど、すべてダメ!って言ったらなんもできなくなると思う。たとえば40㌔制限の道を50㌔で走って捕まる事ってある?もっと簡単に流せれる手続きができるようになればと願っている。まぁ色んな考えがあるから大いに議論していけばいいんじゃないかな
No title
livedoor自体が替え歌某氏わっしょいしてましたからね...曲が使用できるようになるに越したことはないでしょうが著作権を持ってる側からすれば死活問題ですからその辺も考えてあげないとねとりあえず現状では禁止ですよ ということなのでartistの曲を無断で流す行為はしないほうが賢明ですね
No title
はじめまして!!DJは著作権的にありなんですか??
No title
No title
(何々の)曲をかけていた、弾いていた、歌を歌っていた、朗読をしていた等々できるだけ詳しく書かれた方が より解り易く伝わるかと思われます。
No title
ちくり厨ヒッシダナw
No title
http://203.131.199.131:8070/bejita.m3u http://203.131.199.131:8060/wakuwakuwaku.m3u 著作権侵害となる替え歌や垂れ流しを定期的に行っています。http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1166015910/上記のURLはこのラジオの掲示板で、mp3なども違法にアップロードされています。
No title
実際 公的機関でも著作権無視してるよね学校とか地域施設とかお祭り等で特に学校に関しては昼にすぐ買ってきた新曲を即流しているのだから絶対に事務所に許可取って無いだろうし生徒が勝手にやってるから先生も何を流すかわからないから許可の取り様が無いし実際 公的機関 がルール守ってないなら私らが守る必要があるのか?警察が飲酒運転してて俺らがしたらいけないのか?と似た意見でした
No title
現在放送中の違反ラジオhttp://203.131.199.131:8050/ankoo.m3u邦楽、洋楽などいろいろと垂れ流しです
No title
No title
現在放送中Sweet16http://203.131.199.131:8070/sweet16.m3uhttp://jbbs.livedoor.jp/computer/33665/ミスチルなど著作権を無視した曲をかけまくる。注意をするが「みんなやってるじゃん」の一言でおさめようとしている。
No title
現在放送中Sweet16http://203.131.199.131:8070/sweet16.m3uhttp://jbbs.livedoor.jp/computer/33665/大塚愛の曲を垂れ流し中。
No title
ここに書き込んだらライブドアは動いてくれるんですか。どうどうとやってるヤツの放送を聴いてるとむしずが走るのですが。
No title
the BGM 『町を見下ろす丘』/エレファントカシマシ垂れ流しby DJあおいhttp://203.131.199.131:8030/aoivsd.m3uタイトルにも書かれている様に垂れ流し中です。
No title
the BGM 『扉』/エレファントカシマシ垂れ流しby DJあおいhttp://203.131.199.131:8030/aoi4vsd.m3uhttp://jbbs.livedoor.jp/study/8085/
No title
もっと手続きを簡素にしないとね。ツールだけ進んでも法律がこれじゃーな・・・。時代にあってないよ完璧に(;^ω^)
No title
再放送すていちゅーぬhttp://203.131.199.131:8050/wolf.m3uアニメソング垂れ流し
No title
りゅーぐーれなが送るらじお@歌いますよ>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/32907/1170767350/http://203.131.199.131:8030/rena_ladi.m3uアニソングを歌ってます。アルカをとめてください。
No title
ここで書かれたからって何も起こらないですぞ。ご自分でジャスラックなりに通報してください。「将来著作権侵害するかも」で楽器を没収するような団体だから動いてくれるんじゃないの?
No title
著作権侵害してるって確認してるのか?に「どう考えても著作権違反だ」ってレスしてた人がいるので。「その人がJASRACに使用料を払っていて、演奏しているアーティストや権利を持っているレコード会社に許可をもらっているかどうか」を確認しているのかってことですよ。ほぼそうかもしれませんが、勝手に断定して利用規約云々の話にすり替えちゃうあなたに乾杯。ここに通報もどきをしてる人って、こういう人か私怨かどっちかなんでしょうね。
No title
http://203.131.199.131:8030/gamma.m3uあにそんをかけまくってました。そろそろもっと強制的に取り締まったらどうですかね?
No title
http://203.131.199.131:8040/Arko.m3uアニソンにあわせ歌う気持ち悪い男勘弁してくれよ
No title
ここで私怨とか言う人って本人か信者なんでしょ?著作権守ってない放送のくせにリスナーはそれを諭すことも出来ずちやほやして、ばかみたい
No title
日本盤が出ていないものであれば大丈夫なのでしょうか。
No title
現時点では、法が曖昧でどうもならん。大音量でCD聴きながら走ってる車さえ引っかかる。
No title
ここって告発場所じゃないですよね?ちゃんとネットラジオと音楽著作権についての話が流れて読みにくくなっちゃってます・・・orz
No title
VIPスカイプ電話相談室 byあおい等の偽者の放送をしている方がいるんですけど、本人とは全然関係なく、しかもリスナーの方々に多大な迷惑が掛かっています、よかったら何がしろの対処をお願いします。
No title
http://203.131.199.131:8010/chrono.m3uクロノトリガーミュージックオーケストラhttp://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1176989420/スレッドを立てての著作権侵害放送
No title
「せいゆうのたまご。」というライブドアのストリーミング放送で、DJ本人が声優の歌やアニメの曲を放送することが著作権違反になることを判っていながら、配信していました。注意したその場は辞めましたが、今後はまたやるような口ぶりでしたので、管理しているライブドアは、きちんとした対応をお願いします。
No title
再生URL:http://203.131.199.131:8060/sosrodokmomo-midktakizawa222kagami3zeronageyarithe14throom22:32 ~ 22:42(0:10) 放送タイトル: 談話喫茶☆番長ハルヒキャラとローゼンキャラがまったり雑談するわよ復活の鏡なげやりなひと14号室ネオ [関連サイト] http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10504392ジャンル:釣り ほかのねとらじDJさんたちの放送タイトルを名乗り、リスナーやDJさんに迷惑をかける行為をしています。対処をおねがいします。
No title
テスト
No title
JASRACに金を払うのは「歌詞の使用料」(歌う場合・HPに歌詞を掲載する場合「楽譜の使用料」(HPに楽譜を掲載・楽譜を使って自分で演奏するCDを使うには権利者(歌手・演奏者等の許可が必要 まぁ大体販売元が管理してますが自分で演奏して歌いたいならヤクザに金払えばおkCD使いたいなら販売元に問い合わせまぁ大体拒否されるだろうけど
No title
既に既出だたかちなみに「学校で著作物の使用」は大体おk「学業による使用は何でもおk」だからまぁ昼休みに曲流すのは「学業」じゃないから駄目ですがまぁ CD流すならヤクザに許可は取らなくてよかった気がしましたが販売元が許可は出しませんがそこでCD流してる時点で 「99%違法」で自分で演奏・歌ってるなら「70%違法」残りは「許可取って」かな
No title
本物の放送局に、聞けば?
No title
本気で、合法やりたければ、ここでガ-が-持論テンカイしてても、始まんないと思う。お金がかかるなら、ためなきゃなんないし。法が、不透明なら、有能な弁護士さんに相談するとか?それでも、納得いかない時だって、動き方ってあると思う。本気で解決望む、討論なのか、感情的な?タンに答えが出ない討論マニアなのか?って感じがします。ま、自由だけど。なんか、
No title
usenとか、コミニティ放送とか、放送にかけては、先駆者でありプロだよね、法って、昔は、ある意味お-らか、悪い言葉で言えば、ズサンなとこあったけど。人のモラルみたいなに、支えられてたよね。現行法が駄目が駄目だけど、自分がど-しても、合法の基に動きたっかたら、実際、ど-するだろ??オレだったら、同じ境遇の人達に喧嘩うったりも、知ったかぶりも、ちゃかしたりもしも、自分以外の誰かのせいにもしない。むしろ、仲間増やして、向かうべきとこにむかう。ハッキリしないならさ、 ハッキリしてもらえばい-じゃん。個人でだめなら、団体戦じゃん。
No title
合法、違法が、善悪の判断の代わりとは、思わない。だけど、法を犯していいとは思わない。時代の流れに変化するから、ダレが悪いわけでもないと思う。ならば、どうすべきなんだろ?ネットラジオって、すごいと思う。感動した。すごい好き。だから、現行法では違法であれど、素敵な放送してたり、夢中になってる人が、抽象されたりするのもどうかな?本気でラジオ好きな奴が、認められたラジオ局になれたらいいね。みなさん、がんばって!!!
No title
ここのひとが音楽を垂れ流してます。http://jbbs.livedoor.jp/anime/5156/
No title
移動王国建国記念 国王陛下超聖誕祭、サンホラ合唱アルカをアルカ><[関連サイト] 保志声の人ことまーくんがこっそり参加http://203.131.199.131:8030/oyasiro.m3uhttp://203.131.199.131:8030/oyasiro.m3u
No title
いっそのことライブドアが著作権うんぬんの管理できないのならねとらじのサービス自体やめれば?ねとらじが始まった頃、DJさん達が自分の放送で曲をかけるためにインディーズの人達にお願いして放送で曲を使わせてもらうといった著作権的にクリアな方法をみつけねとらじでの承諾曲とかが色々あってもそれがいかされず、ただただ、曲の垂れ流しだの、歌うだのなんでもありって現状はどうかと思う
No title
番 組 名:【skypeで話したり】変態ラク太郎ラジオ【音楽大好き】ジャンル:垂れ流し 雑談 気軽に凸してください。BGM&喋りオンリーのラジオです。再生URL:http://203.131.199.131:8020/testdeath.m3u関連URL:http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1184695219/垂れ流ししてます。
No title
忙しいとは思いますが、もうそろそろ対策してほしいです。リクエスタの紹介もおかしいですよ。P2Pで落とした音源を垂れ流す目的でしか使われません。もう”ねとらじは楽曲の無断使用を消極的に推奨している”という認識で間違いありませんか?今聞いてる曲垂れ流し、おれの好きな曲を厳選、○○の曲垂れ、○○も少し、アニソン…本当に酷い状態です。
No title
http://203.131.199.131:8080/kazu_Music.m3uここにおいて日本の往年のヒット曲を延々と垂れ流しています一応、JASRACにも連絡しておきました
No title
第7条(禁止行為)利用者の本サービスの利用にあたって、ライブドアは以下の行為を禁止します。利用者がこれらの禁止行為を行った場合、ライブドアは当該利用者の放送を停止し、以後の利用を禁止する場合があります。 (1) ライブドア若しくは他者の著作権若しくは商標権等の知的財産権を侵害する行為、又は侵害に結びつく行為。 まだ初心者の放送/84[関連サイト]http://jbbs.livedoor.jp/sports/32648/三十路男がまったりとリスナー様と語りたいラジオ・・メッセID ivy193@hotmail.co.jphttp://203.131.199.131:8080/ivy193.m3u 2:00am~2:18am徳永英明の壊れかけのRadioなど数曲をBGMで2:20am~徳永英明の瞳はダイヤモンドを〆の曲として流してました
No title
♪ アニソンhttp://203.131.199.131:8070/freed.m3uリクエスタhttp://www.geocities.jp/dondekoko/playlist.html掲示板http://jbbs.livedoor.jp/music/21255/実はもう対策してるのかな?そんなわけねーか。
No title
Non-authoritative answer:Name: dondekoko.ddo.jpAddress: 60.34.126.69i60-34-126-69.s02.a012.ap.plala.or.jp♪ アニソン[関連サイト] http://203.131.199.131:8070/freed.m3u 24/78/30 10月31日 02:15:33 128kbps10/31 02:15 ~ 11:15 (8:59)10/30 19:42 ~ 13:10 (17:27)10/29 01:17 ~ 19:25 (18:07) 16:16 ~ 00:10 (31:53)10/26 19:50 ~ 01:10 (5:19)10/24 21:57 ~ 22:34 (72:36)10/21 19:27 ~ 19:01 (23:33)
No title
ワ~イ
No title
これってm9(`・ω・´)の仕業?
No title
m9(`・ω・´)本家で流してるけど、ねとらじには居ないね
No title
すごい!日時、時間のチェック、おまけにIPまで晒してる。ここまで詳しく書くとは逆に異常だね。
No title
つか、IPなんかDDNS使ってんだから自ら晒してるようなもんだろ。
No title
つか、意味不明の異常者にIP晒されてるとは訳が違うんだけど。
No title
どうしても異常者にしたいらしいが、おまえアニソン♪の垂れぬしか?リクエスタからIP引っこ抜かれるのなんて普通わかるだろ。わからんでやってたなんて、よほどのバカか勇者じゃね?
No title
Non-authoritative answer:Name: dondekoko.ddo.jpAddress: 60.34.126.69i60-34-126-69.s02.a012.ap.plala.or.jp♪ アニソンこれ書いたのお前か俺はアニソン♪の垂れぬしじゃないがなんでお前がIP晒す訳?>>意味不明の異常者にIP晒されてるとは訳が違うんだけど。って言ってんだからタレ主もIP引っこ抜かれるのはわかってんだろお前一日中人のIP探って喜んでる暇あったら日本語勉強しろよお前だけぞここに人のIP晒してるのじゃあな異常者
No title
( ´,_ゝ`)プッ
No title
次回 異常者、来日
No title
>Posted by ああああ at 2007年11月17日 16:20なんでおまえが怒るわけ?
No title
え! 何! なんで怒るかって?そりゃ~決まってんじゃん異常者だからだよ。
No title
>お前一日中人のIP探って喜んでる暇あったら日本語勉強しろよ誰が1日中、人のIP探ってたんだ?
No title
∧_∧なんだこいつ (・д・ ) ¬( )ゝ .../ 〈
No title
で・・・どうすれば良いのですか?
No title
アメリカだと保険があるのですが・・・日本はその様な制度は無いのですか?
No title
m9(`・ω・´) しるかボケ
No title
m9(`・ω・´) じゅあ聞かん。
No title
次回異常者、再来日するかなぁ~?
No title
m9(`・ω・´) しるかボケ
No title
m9(`・ω・´) 異常者キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
No title
次回異常者、再来日するかなぁ~?
No title
m9(`・ω・´) また異常者キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
No title
∮≡アニソン≡http://203.131.199.131:8070/ojos.m3uhttp://www.geocities.jp/dondekoco/playlist.html名前を変えて垂れ流しご苦労様です。でもリクエスタは同じなんですね。
No title
しかしこの異常者はうざいね。
No title
>>名前を変えて垂れ流しご苦労様です。でもリクエスタは同じなんですね。リクエスタも違うから。
No title
Posted by あああ at 2007年12月03日 13:35Posted by あああ at 2007年12月03日 14:40実は一人の投稿。調べればわかるwアニソン管理人、タゲ逸らし乙ww
No title
>>Posted by あああ at 2007年12月03日 13:35しかしこの異常者はうざいね。∮≡アニソン≡ 00:43 ~ 13:2713:27に放送をやめて、13:35に本人popって釣られすぎじゃね?>リクエスタも違うから。あのセンスない背景見れば、誰でも同じだってわかる。つかアドレス一緒じゃん、おまえバカなの?
No title
って言うかお前何なの?キモイんだけど>>つかアドレス一緒じゃん、おまえバカなの? つかアドレス違うじゃん、おまえバカなの?あっ異常者か。シッシッ!ゞ(゚∀゚ )
No title
Posted by あああ at 2007年12月03日 13:35Posted by あああ at 2007年12月03日 14:40>>実は一人の投稿。調べればわかるだから何?お前基地外だろ?
No title
本人乙ww今日は垂れ流しないんですか?あ、リクエスタ改良中ですかww失礼しました^^;
No title
変人乙wwこいつ訳ワカメwwお前には関係ない事ですから。ξ(%~*)〉
No title
アニソン ( ̄^ ̄ υ)http://203.131.199.131:8030/on.m3uhttp://www.geocities.jp/silkysmall/music.htmlこのおっさん臭いリクエスタとめてくんねーか
No title
wwこの方バカだからこのリクエスタしか目に入らないらしいww
No title
もういい加減にしたら?。 m9(`・ω・´)兄村 リクエスタから
No title
24時間営業リクエスタ helmwige.ddo.jp:8010/
No title
ご苦労様です、通報屋さん。キモッ!
No title
http://203.131.199.131:8000/rockmanこれってアウトですよね?
No title
http://www.cpra.jp/著作者隣接権に関しては、ここに問い合わせたらよさそう
No title
CDの曲を流すのってアーティスト紹介しても許可なしじゃできないのか?
No title
http://std1.ladio.net:8000/xray74862.m3u ↑ここのサイト洋楽とかとにかく音楽垂れ流しまくり著作権侵害してるのに本人は開き直って反省の色まったくなし。ID削除してください。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます